※ 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています
※ 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【高配当株&インデックス】2023年4月の運用成績公開!長期投資で手堅く資産UP

【高配当株&インデックス】2023年4月の運用成績公開!長期投資で手堅く資産UP 運用成績

高配当株投資ってどれくらいの資産アップが見込めるの?

とっぴー
とっぴー

サラリーマンで投資4年目の僕が運用成績ややり方を公開します

今回は僕とっぴーの2023年4月末時点の資産運用成績を公開します。
普通のサラリーマンがどのように資産運用しているのか?どのように高配当株投資をやっているのかが分かります。

気楽に見ていってください。

とっぴーの資産運用方針

01.とっぴーの資産運用方針

とっぴー
とっぴー

僕は主にインデックス投資高配当株投資の2つをやっています

インデックス投資

インデックス投資は長期間投資することで効果を発揮する投資方法です。
そのため原則は売却せず20年以上保有する予定です。

つみたてNISA
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を毎月33,333円購入
・現在はSBI証券口座で運用中
・その他、地銀で保有している銘柄あり(たわらノーロード先進国株式、たわらノーロード日経225)←こちらは現在は保有しているだけ

2021年からはじめたつみたてNISA。
2年間地銀で購入していましたが、2023年からSBI証券に変えました。

とっぴー
とっぴー

2024年からの新NISAは個人の資産形成には欠かせない絶対的な制度!おすすめの証券口座はSBI証券か楽天証券のネット証券です。まだ口座開設していない人は今年中に準備を

 

その他の積立投信(特定口座)
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を毎月16,667円購入
・現在はSBI証券口座をメインに運用中
・その他、楽天証券で保有している銘柄あり(eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、iFreeレバレッジ NASDAQ100)←こちらは現在は保有しているだけ

2020年~2022年は楽天証券で積立投信していましたが、現在はSBI証券に変えました。

とっぴー
とっぴー

つみたてNISAとあわせて毎月50,000円をSBI証券のクレカ積立で購入しています。SBI証券+三井住友ゴールドカード(NL)で毎月500ptをゲットできます

ちなみに、楽天証券で保有しているiFreeレバレッジ NASDAQ100(レバナス)は様子を見て売却する予定です。
上昇相場ではレバレッジが効いて大きな利益を生み出してくれますが、2022年のような下落相場やボックス相場(値動きがヨコヨコに推移)では損失が膨らんでしまうため、長期投資には不向きと考えています。
ただ、現在は含み損が大きいため売るタイミングを伺っているところです。
※記事の都合上レバナスもこのカテゴリで記載していますが、インデックス投資ではありません。

高配当株投資

高配当株投資は配当利回りの高い銘柄に投資して配当金をもらう投資方法です。
少しずつ買い増しすることでもらえる配当金も増えていくので効果を実感しやすいです。

日本株
・個別銘柄、ETF、Jリートを運用中
・SBIネオモバイル証券(ネオモバ)、楽天証券を利用

日本個別株は2020年からはじめました。
主にネオモバで個別銘柄の1株投資、楽天証券でETF、Jリートを購入しています。

とっぴー
とっぴー

ネオモバの様子はTwitterでほぼ毎日ツイート中です。ぜひ参考にしてね

なお、ネオモバは2024年1月にSBI証券と経営統合予定のため、今後口座開設する場合はSBI証券のS株利用が良いでしょう。

 

米国株
・米国ETFのVYMを運用中
・SBI証券口座を利用
米国株は2023年からはじめましたが、VYM1本で運用していく予定です。
 
とっぴー
とっぴー

インカムゲイン(配当金)とキャピタルゲイン(値上がり益)の両方を狙える有望なETFです



2023年4月の購入銘柄

02.2023年2月の購入銘柄

インデックス投資

種類 口座 銘柄名 購入額
投資信託 つみたてNISA eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 33,333円
投資信託 特定口座 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 16,667円

合計50,000円、インデックス投資は給与収入から購入しています。
現行のつみたてNISAは今年いっぱいで終了しますが、今年はこのスタンスで続けていきます。

高配当株投資

種類 口座 銘柄名 株数
日本・個別株 特定口座 8593 三菱HCキャピタル 1
日本・個別株 特定口座 1605 INPEX 9
日本・個別株 特定口座 2914 日本たばこ産業 1
日本・個別株 特定口座 4503 アステラス製薬 7
日本・個別株 特定口座 6326 クボタ 4
日本・個別株 特定口座 8001 伊藤忠商事 2
日本・個別株 特定口座 8058 三菱商事 5
日本・個別株 特定口座 8766 東京海上ホールディングス 7
米国・ETF 特定口座 VYM バンガード・米国高配当株式ETF 1

今月の購入額は合計102,275円(VYMは1ドル134.94円換算)、先月の半分以下の購入額となりました。
保有銘柄の株価が上昇傾向にあり買い増ししづらかった状況ではありますが、コツコツと買い付けを継続できました。

高配当株投資の資金はどうやって捻出してるの?

投資資金を捻出する方法は次の3点と考えています。

1.無駄な支出を抑える(節約や固定費の削減)
2.余剰資金(すぐに使わない貯蓄)を投資にまわす
3.副業等により現状よりも稼ぐ
普通のサラリーマンがすぐに取り組みやすいのは1と2だと思います。
僕は1(無駄な支出を抑える)でインデックス投資分の資金を、2(余剰資金を投資にまわす)で高配当株投資の資金を捻出しています。

預金ではほとんど利息が付かないので、投資にまわしてしっかりと働いてもらいます(笑)

高配当株投資はインカムが一番の目的ですが、キャピタルも狙えるよう割安なタイミングでの投資を心がけています。

とっぴー
とっぴー

投資判断については、長期株式投資さんの書籍「オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!」を参考に僕なりの判断をしています

とっぴーのポートフォリオ 2023年4月

03.とっぴーのポートフォリオ 2023年2月

インデックス投資

銘柄名 口座 現在評価額 評価損益率
たわらノーロード日経225 つみたてNISA 122,081円 6.16%
たわらノーロード先進国株式 つみたてNISA 743,420円 14.73%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) ※楽天証券 特定口座 386,655円 17.17%
iFreeレバレッジNASDAQ100 特定口座 225,343円 -16.54%
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) つみたてNISA 102,745円 2.75%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) ※SBI証券 特定口座 51,657円 3.31%
合計 1,631,901円 7.86%
(+118,901円)
とっぴー
とっぴー

先月の評価損益率が5.33%だったので、前月比+2.53%と全体の評価額がプラスになってます

高配当株投資(日本株)

高配当株(日本) 銘柄一覧

銘柄名 保有株数 現在評価額 評価損益率
1343 NFJ-REIT 100 202,300円 -3.71%
1488 IF 東証REIT指数 80 154,400円 -5.62%
1489 NF日経高配当50 10 459,100円 36.03%
2157 コシダカHD 100 114,700円 188.92%
2206 江崎グリコ 100 349,500円 -6.62%
2556 ONEETF東証REIT 150 286,650円 -5.21%
5020 ENEOS HD 100 48,200円 31.14%
8410 セブン銀行 300 83,400円 4.24%
8591 オリックス 100 230,000円 67.13%
8593 三菱HCキャピタル 101 71,104円 55.40%
1605 INPEX 25 36,825円 4.17%
1925 大和ハウス工業 4 13,828円 12.86%
2914 日本たばこ産業 74 216,339円 15.28%
3316 東京日産コンピュータS 1 653円 12.20%
4452 花王 25 137,625円 12.37%
4503 アステラス製薬 64 131,072円 6.50%
5108 ブリヂストン 4 21,752円 20.04%
5201 AGC 7 35,350円 13.97%
6326 クボタ 76 155,648円 2.86%
8001 伊藤忠商事 48 215,616円 21.67%
8058 三菱商事 43 215,774円 14.72%
8306 三菱UFJFG 100 85,290円 21.67%
8697 日本取引所グループ 139 305,731円 9.59%
8766 東京海上ホールディングス 34 92,480円 4.78%
9432 日本電信電話 17 70,533円 11.00%
合計 3,733,870円 13.99%
とっぴー
とっぴー

先月の評価損益は+8.95%だったので、前月比は+5.04%とプラスになりました。4月は日本株が全体的に強かった印象で、大きく資産が増えました

高配当株(日本) 配当金推移

配当金 配当金(税引後)
2020 8,445円 6,734円
2021 34,596円 27,586円
2022 75,376円 60,086円
2023 18,150円 14,471円
合計 136,567円 108,877円

ちなみに2023年3月分の配当金は2,008円(税引き後1,601円)でした。

とっぴー
とっぴー

4月は1銘柄のみの配当金でしたが配当金をもらいつつ元本も成長させられていることが分かります

高配当株投資(米国株)

高配当株(米国株) 銘柄一覧

銘柄名 保有株数 現在評価額 評価損益率
VYM 4 $215.08 -2.00%
(-$8.72)
とっぴー
とっぴー

2023年から購入をしはじめたばかりですが、こちらはタイミングを図らずに毎月1口ずつ購入していく予定です

高配当株(米国株) 配当金推移

配当金 配当金(税引後)
2023 $2.15 $1.56
合計 $2.15 $1.56

VYMからの配当金は今月はありません。
年に4回なので、次回は6月中に振り込まれる予定です。

直近の投資判断(日本高配当株投資)

04.直近の投資判断(日本高配当株投資)

日本高配当株は毎日の株価をチェックしてから購入しています。
そのため、事前に「これくらいの株価になったら購入しよう」という基準が必要。
ということで、直近の株価や業績などを踏まえて僕の投資判断(購入基準)をまとめてみたので紹介します。

候補銘柄 投資判断(購入基準)
1605 INPEX ※PBR0.51 株価1500円未満(利回り4.3%)
1925 大和ハウス工業 株価3300円未満(利回り3.9%)
2914 日本たばこ産業 株価2900円未満(利回り6.5%)
4452 花王 株価5000円未満(利回り3.0%)
4503 アステラス製薬 株価2100円未満(利回り3.3%)
5020 ENEOS HD 株価500円未満(利回り4.3%)
5201 AGC ※PBR0.81 株価4900円未満(利回り4.3%)
6326 クボタ 株価2000円未満(利回り2.2%)
8001 伊藤忠商事 株価4300円未満(利回り3.2%)
8058 三菱商事 ※PBR0.91 株価5000円未満(利回り3.6%)
8306 三菱UFJFG ※PBR0.61 株価740円未満(利回り4.3%)
8591 オリックス ※PBR0.81 株価2100円未満(利回り4.0%)
8593 三菱HCキャピタル ※PBR0.66 株価720円未満(利回り4.3%)
8697 日本取引所グループ 株価2000円未満(利回り2.8%)
8766 東京海上HD 株価2600円未満(利回り3.8%)
9432 日本電信電話 株価3800円未満(利回り3.1%)

長期株式投資さんの書籍では「株式が大きなリターンをもたらすのは、適正な価格で投資できた場合のみ」と紹介されています。
最近は日本株が強いのでなかなか買い増しが難しい状況が続いていますが、焦って高値で飛びつくことがないよう、購入基準を目安にコツコツ買っていきたいと思います。

ちなみに、東証がPBR1倍割れ企業に是正勧告したことにより、今後の日本企業の底上げが期待されます。

とっぴー
とっぴー

僕もPBR1倍割れ企業を意識して買い増していこう

マネーリテラシーを身に付ける

05.マネーリテラシーを身に付ける

インデックス投資にしても高配当株投資にしても、投資は自己判断(自己責任)です。
そのため投資に関する最低限の知識や理解が必要です。

とっぴー
とっぴー

僕のおすすめの勉強方法を紹介します

書籍「お金の大学」

ご存じリベ大の両学長の書籍で、「貯める」「稼ぐ」「増やす」「守る」「使う」の5つの力が身に付きます。
支出を減らして浮いたお金と副業等で稼いだお金、これを投資で増やしていくという実現性の高い方法を分かりやすく解説してくれています。
お金全般のことが体系的に学べるおすすめの一冊です。

書籍「オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!」

僕と同じ現役サラリーマンである長期株式投資さんの書籍。
投資初心者が覚えるべき「3つの投資指標」「死ぬまで持ちたい銘柄17」は僕もずっと参考にさせていただいてます。
1回読むだけでも十分わかりやすいのですが、2回、3回と読み込むことで知識や考え方が定着し、理解が深まるのでおすすめです。

書籍「株式投資の未来」

ジェレミー・シーゲル著の「株式投資の未来」。
長年の米国市場を分析した結果から長期投資の有効性を解説してくれています。
割高な銘柄やバブルになっている銘柄には手を出さないことの重要性を学びました。
また長期的に見てリターンが高くなるセクターとしてヘルスケア、生活必需品、エネルギーが挙げられており、こちらも覚えておいて損はありませんね。

YOUTUBE動画「両学長 リベラルアーツ大学」

これは誰にでもおすすめできますね。
お金全般に関する知識を10~20分程度の動画で分かりやすく解説してくれるYOUTUBE動画です。
上記のリンクは一例ですが、ほぼ毎日新しい動画が更新されるので、毎日視聴するとかなりのマネーリテラシーが身に付きます。
いろんな角度から学べるので気づくと知識マッチョになれるかも!
時間がなくてもラジオ講座のような感覚で耳で聞くだけでも良いですね。

投資スクールの無料動画「投資の達人になる投資講座」

Global Financial School(GFS)という投資スクールの講座です。
今なら無料のオンライン講座が受講できます。
「怪しくない?」と思われるかもしれませんが、生徒数・講義数・講義時間数・講師数がいずれも日本一(東京商工リサーチ調べ)の安心できる投資スクールです。
本編を受講するには入会(有料)が必要ですが、無料講座だけでも投資で目指すべき道筋が分かりやすく学べます。
今の時代、投資手法についての情報が溢れていますがみんな言うことが異なるので、初心者は混乱してしまいますよね。
自分で勉強して自分の判断軸を作ろうという姿勢を教えてくれる講座でした。
僕は有料会員にはなっていませんが、投資の取っ掛かりとして無料動画は見る価値はあると思います。

まとめ

06.まとめ

いかがでしたか?
サラリーマンとっぴーの資産運用成績と投資方法等を紹介しました。

2023年4月末時点の投資によるリターン(含み益、配当金)をまとめると以下のようになりました。

トータルリターン(円建て資産)

種類 含み益 配当金(インカム) 合計
投資信託 118,901円 118,901円
高配当株(日本) 458,126円 136,281円 594,407円
合計 577,027円 136,281円 713,308円
(+14.9%)

トータルリターン(ドル建て資産)

種類 含み益 配当金(インカム) 合計
高配当株(米国) -$8.72 $2.15 -$6.57
合計 -$8.72 $2.15 -$6.57
(-1.51%)
とっぴー
とっぴー

全体としては71万2000円超のトータルリターンに!
含み益も配当金も順調に増やせています

資産運用や高配当株投資をやるには「自分の投資の判断軸を作ること」が大切です。
そのため僕の投資方法を参考にしたり、YOUTUBEやTwitterでいろんな投資家さんのやり方を参考にしたり、いろんな書籍を参考にしてみてください。
ただし、投資は自己責任
鵜呑みにせずに、投資やお金の知識を身に付けながら、自分の投資スタイルを見つけていきましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


金融・投資(全般)ランキング

↑よかったらクリックして応援してもらえると嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました