※ 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています
※ 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【高配当株&インデックス】2023年5月の運用成績公開!購入銘柄は住友商事・花王など

【高配当株&インデックス】2023年5月の運用成績公開!購入銘柄は住友商事・花王など 運用成績

日経平均は32年ぶりの最高値を更新したけど、高配当株投資も利益は出てるの?

とっぴー
とっぴー

ずばり出てます!具体的にサラリーマンで投資4年目の僕の運用成績を公開します

今回は僕とっぴーの2023年5月末時点の資産運用成績を公開します。
普通のサラリーマンがどのように資産運用しているのか?どのように高配当株投資をやっているのかが分かります。

気楽に見ていってください。

とっぴーの資産運用方針

01.とっぴーの資産運用方針

とっぴー
とっぴー

僕は主にインデックス投資高配当株投資の2つをやっています

僕の投資方針については下記の記事にまとめてますのでぜひご覧ください。



2023年5月の購入銘柄

02.2023年2月の購入銘柄

インデックス投資

2023年5月は積み立て投資で以下の銘柄を購入しました。

種類 口座 銘柄名 購入額
投資信託 つみたてNISA eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 33,333円
投資信託 特定口座 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 16,667円

合計50,000円、インデックス投資は給与収入から購入しています。
現行のつみたてNISAは今年いっぱいで終了しますが、今年はこのスタンスで続けていきます。

高配当株投資

2023年5月は以下の銘柄を購入しました。

種類 口座 銘柄名 株数
日本・個別株 特定口座 5020 ENEOS HD 13
日本・個別株 特定口座 1605 INPEX 20
日本・個別株 特定口座 4452 花王 5
日本・個別株 特定口座 6326 クボタ 6
日本・個別株 特定口座 8056 住友商事 5
米国・ETF 特定口座 VYM バンガード・米国高配当株式ETF 2

今月の購入額は合計115,632円(VYMは1ドル139.04円換算)となりました。
僕がこれらの銘柄を購入している理由などを紹介します。

とっぴー
とっぴー

投資判断については、長期株式投資さんの書籍「オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!」を参考に僕なりの判断をしています

5020 ENEOS HD

ENEOSは楽天証券口座で保有していますが、今月分はすべて楽天ポイントでの購入(かぶミニ)です。
1株あたりが安いので、楽天経済圏の住人であればこのような運用がしやすいですね。

PERは7.8倍と割安、過去5年間のPERレンジ(2.7~14.1倍)と比較してもやや割安です。
PBRは0.49倍で1.0倍を大きく下回っています。
それでいて配当利回りは4.7%の高配当で魅力的!

今後も楽天ポイントがあれば少しずつ買い増ししようと思います。

1605 INPEX

PER6.6倍、PBR0.51倍と数値的にはかなり割安。
配当利回り4.2%とまずまずの高配当です。

INPEXは原油・ガス開発生産首位。
書籍「株式投資の未来」でおなじみのジェレミー・シーゲル教授によると、エネルギーは儲かる3業種(ヘルスケア、トイレタリー、エネルギー)の一角
この観点からポートフォリオに占める割合を増やしていきたいと考えています。

4452 花王

花王は33年連続増配中で日本一の記録を継続しています。
そのため今後も増配が期待できます。

PERは26.3倍で過去5年間のPERレンジ(26~30.4倍)と比較すると現在は割安と考えています。
配当利回りがなかなか3%に到達しない銘柄ですが、最近は株価5,000円を下回り3%を超える機会が増えてきました。
今後も株価5000円前後かそれ以下であれば積極的に購入していくつもりです。

6326 クボタ

農業機械世界3位でアジアではトップシェア。
毎年自社株買いをするなど株主還元も積極的な企業です。

PERは12.7倍で過去5年間のPERレンジ(13.9~21.3)と比較しても現在はかなり割安と判断できます。
配当利回りは2.2%ですが、今後もこれくらいの水準で買い増していきたいと考えています。

とっぴー
とっぴー

安定配当をうたっていますが実質的には累進配当。長期保有により投資額に対する配当利回りの向上が期待できますね

8056 住友商事

ウォーレン・バフェットが買い増ししたことで注目されている5大商社の一角。
5大商社では三菱商事と伊藤忠商事の2社を保有していますが、今回、住友商事を新規購入しました。

PBRが0.86倍と、5大商社の中では唯一1.0倍を下回っています。
PERは6.8倍で過去5年間のPERレンジ(5.2~9倍)と比較しても割安です。
2023年5月は5大商社が揃って上場来高値を更新しており好調な中、住友商事が比較的購入しやすいと考え購入をはじめました。
現在の配当利回り4.4%はですが、4.0%を超えている間は様子を見ながら買い増ししていこうと考えています。

VYM バンガード・米国高配当株式ETF

高い配当利回りの約400社で構成されている米国ETF。
配当利回りは3%前後と比較的高く、設定来からの株価チャートも右肩上がりとスバらしい成績です。
日本でも人気のETFですね。

VYMは毎月月初に1口ずつ購入していくスタンスですが、2023年5月は2口購入しました。
月末に株価が102$に下がったタイミングで1口追加購入しました。
今後も毎月月初に1口、株価が下がったタイミングで追加購入していくつもりです。

とっぴーのポートフォリオ 2023年5月

03.とっぴーのポートフォリオ 2023年2月

インデックス投資

インデックス投資(2023年5月)

とっぴー
とっぴー

先月の評価損益率が7.86%だったので、前月比+7.18%と全体の評価額が大きくプラスになりました

高配当株投資(日本株)

高配当株(日本) 銘柄一覧

高配当株(日本)銘柄一覧

とっぴー
とっぴー

先月の評価損益が+13.99%だったので、前月比は+2.45%とプラスになりました。5月は日経平均がバブル期以来の最高値を更新するなど日本株が全体的に強かったおかげで、大きく資産が増えました

高配当株(日本) 配当金推移(年別累計)

配当金 配当金(税引後)
2020 8,445円 6,734円
2021 34,596円 27,586円
2022 75,376円 60,086円
2023 37,093円 29,331円
合計 155,510円 123,737円

ちなみに2023年5月分の配当金は18,468円(税引き後14,480円)でした。

とっぴー
とっぴー

5月は1万円を超える配当金だったため貰った感があります^^
配当金をもらいつつ元本も成長させることができました

高配当株投資(米国株)

高配当株(米国株) 銘柄一覧

銘柄名 保有株数 現在評価額 評価損益率
VYM 6 $612.00 -5.45%
(-$35.28)
とっぴー
とっぴー

2023年から購入しはじめたばかりのため含み損状態ですが、長期保有でプラスのリターンが期待できます。今は愚直に積み上げていくのみです

高配当株(米国株) 配当金推移(年別累計)

配当金 配当金(税引後)
2023 $2.15 $1.56
合計 $2.15 $1.56

2023年5月のVYMからの配当金はありません。
年に4回なので、次回は6月中に振り込まれる予定です。

直近の投資判断(日本高配当株投資)

04.直近の投資判断(日本高配当株投資)

日本高配当株は毎日の株価をチェックしてから購入しています。
そのため、事前に「これくらいの株価になったら購入しよう」という基準が必要。
ということで、直近の株価や業績などを踏まえて僕の投資判断(購入基準)をまとめてみたので紹介します。

候補銘柄 投資判断(購入基準)
1605 INPEX ※PBR0.51 株価1600円未満(利回り4.0%)
4452 花王 株価5000円未満(利回り3.0%)
4503 アステラス製薬 株価2000円未満(利回り3.0%)
5020 ENEOS HD 株価490円未満(利回り4.5%)
6326 クボタ 株価2000円未満(利回り2.2%)
8053 住友商事 ※PBR0.86 株価3000円未満(利回り4.0%)
8306 三菱UFJFG ※PBR0.68 株価900円未満(利回り4.6%)
8591 オリックス ※PBR0.81 株価2400円未満(利回り3.9%)
8593 三菱HCキャピタル ※PBR0.72 株価800円未満(利回り4.6%)
8766 東京海上HD 株価3000円未満(利回り4.0%)
9432 日本電信電話 株価4000円未満(利回り3.1%)

長期株式投資さんの書籍では「株式が大きなリターンをもたらすのは、適正な価格で投資できた場合のみ」と紹介されています。
最近は日本株が強いのでなかなか買い増しが難しい状況が続いていますが、焦って高値で飛びつくことがないよう、購入基準を目安にコツコツ買っていきたいと思います。

とっぴー
とっぴー

PERとPBRから割安株を判断するスタンスは変わりません

イチ押し書籍

05.マネーリテラシーを身に付ける

インデックス投資にしても高配当株投資にしても、投資は自己判断(自己責任)です。
そのため投資に関する最低限の知識や理解が必要です。

とっぴー
とっぴー

僕のおすすめの書籍を紹介します

書籍「半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意」

2023年5月31日に発売された長期株式投資さんの2冊目の書籍です。

とっぴー
とっぴー

発売を超待望してました!

前作は配当利回り、EPS、PERの指標を活用した割安株の見つけ方や、暴落時に20銘柄を購入するといったシンプルな技法が分かりやすく解説されていました。
今回は企業分析に重きを置いた内容になっています。

企業分析!?めんどくさそう・・・

いえいえ。
分かりやすさは前作どおり。理解しながらスラスラ読める内容になっています。

企業分析をしながら様々な投資指標や、財務3表・有価証券報告書の確認方法を学べます。
投資家としてのレベルアップが図れる良書です!

書籍「オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!」

長期株式投資さんの1冊目の書籍。
投資初心者が覚えるべき「3つの投資指標」「死ぬまで持ちたい銘柄17」は僕もずっと参考にさせていただいてます。
1回読むだけでも十分わかりやすいのですが、2回、3回と読み込むことで知識や考え方が定着し、理解が深まるのでおすすめです。

まとめ

06.まとめ

いかがでしたか?
サラリーマンとっぴーの資産運用成績と投資方法等を紹介しました。

2023年5月末時点の投資によるリターン(含み益、配当金)をまとめると以下のようになりました。

トータルリターン(円建て資産)

種類 含み益 配当金
(インカム)
合計
投資信託 235,089円 235,089円
高配当株(日本) 552,546円 155,510円 708,056円
合計 787,635円 155,510円 943,145円
(+19.2%)

トータルリターン(ドル建て資産)

種類 含み益 配当金
(インカム)
合計
高配当株(米国) -$35.28 $2.15 -$33.13
合計 -$35.28 $2.15 -$33.13
(-5.12%)
とっぴー
とっぴー

全体としては93万8000円超のトータルリターンに!
含み益も配当金も順調に増やせています

資産運用や高配当株投資をやるには「自分の投資の判断軸を作ること」が大切です。
そのため僕の投資方法を参考にしたり、YOUTUBEやTwitterでいろんな投資家さんのやり方を参考にしたり、いろんな書籍を参考にしてみてください。
ただし、投資は自己責任
鵜呑みにせずに、投資やお金の知識を身に付けながら、自分の投資スタイルを見つけていきましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


金融・投資(全般)ランキング

↑よかったらクリックして応援してもらえると嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました