こんにちは、とっぴーです。4月も株式市場は波がありましたが、配当金は変わらずコツコツ入ってきました。
今回は2025年4月に受け取った配当金の実績を、銘柄別に公開していきます。
高配当株投資6年目、どれくらい配当金を得られるようになったのか、ぜひ参考にしてください。
銘柄別の配当金内訳
銘柄 | 保有株数 | 1株あたり配当金 | 受取金額(税引後) | 受取金額(税引後) |
---|---|---|---|---|
NFJ-REIT(1343) | 180株 | 26.67円 | 4,800円 | 3,825円 |
今月の配当金の総額と前年比
- 2025年4月の配当金合計(税引後):3,825円
- 前年同月比:+407円(前年比+11.9%)
2025年4月はNFJ-REITの1銘柄のみ。前年同月から保有株数も変わっていません。前年よりも受取金額が増えた要因は、分配金が増えたためです。
受取配当金の累計
- 2025年4月時点の年間受取配当金合計(税引後)
日本株:37,673円
米国株:27.82ドル - 2025年4月までの受取配当金は下図のとおりです。

受取配当金(日本株)(2025年4月30日現在)

受取配当金(米国株)(2025年4月30日現在)
配当金の使い道・再投資の方針
4月にもらった配当金は、GWのちょっと贅沢なランチ代に使います。
基本的には再投資はせずに配当金・分配金は使う方針です。

とっぴー
配当金で今の生活を楽しく!がモットーです
まとめ|配当金がモチベーションを支えてくれる!
配当金は投資のリターンを「実感」できる素晴らしい仕組みだと、あらためて感じます。
着実に積み上がってきた今月の配当実績は、これからも高配当株投資を続けていく大きなモチベーションになります。
これから投資を始めたいと思っている方も、まずは証券口座の開設からスタートしてみてくださいね。
\ 僕も使っている証券口座はこちら /
配当金をしっかり受け取るためには、長期で使いやすい証券口座選びも大切です。
コメント