この記事では、40代サラリーマン投資家である僕とっぴーが実際に運用している最新の株式ポートフォリオを随時更新で公開しています。
高配当株を中心に、日本株・米国株・ETFなども組み入れて、配当金による資産形成を目指すリアルな運用記録です。
最終更新日:2025年4月20日
現在のポートフォリオ
僕の投資信託、個別株のポートフォリオは次のとおりです。
投資信託
投資信託の保有銘柄一覧です。

投資信託(2025年4月20日現在)
個別株
個別株は特定口座とNISA口座で分けて紹介します。
特定口座
特定口座の保有銘柄一覧です。

個別株・特定口座(2025年4月20日)
NISA(成長投資枠)
NISA(成長投資枠)の保有銘柄一覧です。

個別株・NISA(成長投資枠)(2025年4月20日)
年間配当金(シミュレーション)
個別株(ETF含む)による年間配当金のシミュレーションです。

年間配当金シミュレーション(配当管理アプリより)(2025年4月20日)
ポートフォリオの特徴
- 投資信託でインデックス投資、個別株で高配当株投資
- インデックス投資は主に全世界株式(オール・カントリー)で運用。世界の成長に期待。
- 個別株は業績および財務が優良、増配傾向の企業を中心に構成。
目標と戦略
- インデックス投資で長期的な資産の成長を目指す。NISA(つみたて投資枠)で毎月5万円積立+α(余剰資金があればスポット買いで年間上限120万円を埋める)
- 高配当株投資で年間配当240万円を目指す。SBI証券のS株投資で割安・優良高配当株をコツコツ買い増し
- その他、米国高配当株(VYM)、J-REIT、金ETFなどでリスク分散
過去のポートフォリオ記録はこちら
- 👉 (工事中)【2025年〇月版】ポートフォリオ記録と運用実績
おわりに|更新は毎月中旬予定!
ポートフォリオは毎月中旬に更新しています。ぜひブックマークして、継続的にご覧いただけると嬉しいです!
コメントやX(旧Twitter)での感想も大歓迎です!
はじめて口座を開設するならSBI証券か楽天証券がおすすめです。
SBI証券で無料口座開設
楽天証券で無料口座開設
コメント