新年になりましたね。
今年もとっぴーブログをよろしくお願いします。
さて、2022年の元日、僕は初日の出を見に行ってきました。
場所は茨城県日立市のJR日立駅周辺エリア。
ここは初日の出を見られる場所がたくさんあり、とても楽しめましたので紹介します。
なんと初日の出を見られる全面ガラス張りの天空カフェもあります!
「初日の出を見に行きたいけどどこも混雑してそう。穴場スポットはないの?」
「駐車場が心配だけど、日立駅周辺は大丈夫?」
「天空カフェは予約できるの?」
このような疑問が解決しますので、是非みていってください。
元日のJR日立駅周辺の駐車場の様子がわかります
元日の天空カフェ(シーバーズカフェ)の様子がわかります
元日の会瀬海水浴場からの初日の出の様子がわかります
JR日立駅周辺は初日の出スポットが多い

日立駅前
JR日立駅を出ると、きれいなオーシャンビューが広がります。
そう、ここは海が見える駅なのです。
太平洋側に面しているため、この近辺では水平線からの日の出をみることができます。
特におすすめできる初日の出スポットは次の3つです。
・日立駅駅舎
・会瀬(おうせ)海水浴場
今回僕はシーバーズカフェから初日の出を見たかったのですが、先着順に間に合いませんでした・・・
でも大丈夫!
かわりに会瀬海水浴場でしっかりと初日の出を見ることができました。
JR日立駅へのアクセス・駐車場
JR日立駅海岸口側には多くのコインパーキングがあります。
※【】内はJR日立駅からの距離を表しています
【北110m】日立旭町第2パーク
【北80m】三井のリパーク 日立駅海岸口第2駐車場
【北80m】日立旭町第1パーク
【北50m】Mパーク日立駅海岸口
【0m】日立駅海岸口駐車場
【南180m】三井のリパーク 日立駅海岸口駐車場
【南180m】日立幸町第2駐車場
元日早朝の混雑具合ですが、2022年1月1日5:00時点で、日立駅から100m圏内の駐車場は満車になっていました。
僕は南方面にちょっと離れた(といっても、ほぼ目の前ですが)「三井のリパーク 日立駅海岸口駐車場」に停めましたが、こちらはだいぶ余裕がありました。
しかし6:00頃になると続々と車が入ってきましたので、元日に日立駅前の駐車場を利用される場合は早めに向かった方が良いと思います。
(初日の出スポット1)シーバーズカフェ
おすすめ1つめは天空カフェのシーバーズカフェです。
シーバーズカフェとは
シーバーズカフェ
全面ガラス張り、
目の前は太平洋の海原。
まるで海に浮いているような
デザインの絶景天空カフェは、
“リゾート地のような、非日常の空間で
お食事ができるお店”がコンセプト引用:シーバーズカフェHPより
元日の営業について
通常は7:00からの営業ですが、元日は6:00からの「初日の出特別営業」になります。
また、通常は予約が可能ですが、1月1日~1月4日は終日予約不可です。
そのため、先着順での入店となります。
シーバーズカフェ店内から初日の出を見たい場合は、早朝に並ぶ覚悟で行く必要がありますね。

シーバーズカフェ(早朝の行列)
元日は朝5:00にウェイティングボードがお店の前に置かれます。
僕は朝5:00ちょうどくらいにシーバーズカフェに到着しましたが、すでにお店の前には長蛇の列ができていました・・・><
上の画像は朝5:00に日立駅の前からシーバーズカフェ前を撮った画像です。
ちょっと分かりづらいですが、人の行列が外からも確認できました。(赤枠部分)
ウェイティングボードに記入できましたが、順番は30組目くらい。
名前を記入しましたが、総席数が38席なので、順番的に店内からの初日の出は無理ですね・・・
せっかく来たので、海岸で初日の出を見たあとに、店内で朝食をとることにします。
海岸まで行って戻ってくるころには、順番的にもちょうどいい頃でしょう。
店内とメニュー

シーバーズカフェ(メニューと店内)
店内は南国風のカフェスタイルです。
全面ガラス張りで太平洋が一望できます。
太平洋側の座席が取れたあなたはラッキー!
僕はあいにく太平洋側とは真逆の座席でしたが、それでもオーシャンビューはしっかりと堪能できました。
注文したメニュー
・オリジナルパンケーキ(画像左上)
・クラブハウスサンド(画像右上)
・本日のコーヒー M(画像左下)
パンケーキやサンド以外にもサラダやエッグ、ポテトなども付いていて、豪華で美味しい朝食でした。

シーバーズカフェ(記念撮影パネル)
食後、お店の前に設置されている、こちらのパネルに顔をはめて記念撮影!
お店の前では待っている人も多かったため、ちょっと恥ずかしかった(笑)
店内からの初日の出は叶わなかったものの、明るくなってからのシーバーズカフェもなかなか良かったです。
今度は店内から優雅に初日の出を見てみたいな。
(初日の出スポット2)日立駅駅舎
日立駅舎の展望イベントホールも、初日の出のおすすめ穴場スポットです。
実はこの展望イベントホールは、先ほど紹介したシーバーズカフェの入口前にあります。
全面ガラス張りの展望イベントホールから太平洋側を一望できます。
もちろん初日の出鑑賞は無料ですが、僕がシーバーズカフェに並んだ5:00頃には、すでに良い場所で見ようと場所取りをする人たちで賑わいはじめていました。
駅舎内ではありますが、やはり待っている間はかなり寒いです。
しっかりと防寒対策をして出かけましょう。
(初日の出スポット3)会瀬海水浴場
最後のおすすめは、会瀬海水浴場です。
ちなみに「会瀬」の読み方は「おうせ」です。
会瀬海水浴場へのアクセス
JR日立駅から徒歩15分程度。
JR日立駅海岸口側の道路を南方へ歩いていくとセブンイレブンがあります。
そのセブンイレブンの裏手の道へ入っていくと、海水浴場方面に行けます。
6:00頃になると、ちらほら駅から海岸方面に歩いていく人も増えてきますよ。
浜辺からの初日の出
今年もよろしくお願いします。
健康に気をつけて充実した年にしたいです😄
皆さんにとっても良い一年となりますように😌#ブログ仲間と繋がりたい pic.twitter.com/o94DwyT2Jk— とっぴー🦉 (@toppy_sunshine) December 31, 2021
↑会瀬海水浴場からの初日の出で、新年初ツイート。
水平線に若干雲がかかっていましたが、それでもしっかりと初日の出を拝むことができました。
少しずつ太陽の光が漏れてくる、この瞬間がすごく感動しました!
「きたー!!」

会瀬海水浴場からの初日の出
初日の出もきれいですが、空のグラデーションや早朝の静かな砂浜もステキでした。
まとめ
いかがでしたか?
JR日立駅周辺には、おすすめできる初日の出スポットが多いことを紹介しました。
・日立駅駅舎
・会瀬海水浴場
今回はシーバーズカフェからの初日の出は叶いませんでしたが、またいつか挑戦したいと思います。
でも、今回の僕のように会瀬海水浴場で初日の出を見たあとに、シーバーズカフェでモーニングするのもグッドですよ!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↑よかったらクリックして応援してもらえると嬉しいです
コメント