※ 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています
※ 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【投資歴3年6か月】高配当株&インデックス2023年7月の運用成績は?

【投資歴3年6か月】高配当株&インデックス2023年7月の運用成績は? 運用成績

高配当株投資やインデックス投資って、どれくらいで効果が出るの?

とっぴー
とっぴー

短期間では実感しにくいけど、長期でやれば効果が出る確率がかなり高くなるよ!実際に、サラリーマンで投資3年6か月の僕の運用成績を公開します

僕は株式投資の勉強をしながら投資を続けているサラリーマン投資家です。

【とっぴーの投資歴(2023年7月時点)】
・高配当株投資  :3年6か月(2020年2月~)
・インデックス投資:2年10か月(2020年10月~)

今回は僕とっぴーの2023年7月末時点の資産運用成績を公開します。
普通のサラリーマンがどのように資産運用しているのか?どのように高配当株投資をやっているのかが分かります。

気楽に見ていってください。

とっぴーの資産運用方針

01.とっぴーの資産運用方針

とっぴー
とっぴー

僕は主にインデックス投資高配当株投資の2つをやっています

僕の投資方針については下記の記事にまとめてますのでぜひご覧ください。



2023年7月の購入銘柄

02.2023年2月の購入銘柄

インデックス投資

2023年7月は積み立て投資で以下の銘柄を購入しました。

種類 口座 銘柄名 購入額
投資信託 つみたてNISA eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 33,333円
投資信託 特定口座 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 16,667円

合計50,000円、インデックス投資は給与収入から購入しています。
現行のつみたてNISAは今年いっぱいで終了しますが、今年はこのスタンスで続けていきます。

高配当株投資

2023年7月は以下の銘柄を購入しました。

種類 口座 銘柄名 株数
日本・ETF 特定口座 1343 NFJ-REIT 10
日本・ETF 特定口座 1488 IF 東証REIT指数 20
日本・ETF 特定口座 2556 ONEETF東証REIT 20
日本・個別株 特定口座 1605 INPEX 1
日本・個別株 特定口座 2914 日本たばこ産業 15
日本・個別株 特定口座 4503 アステラス製薬 17
日本・個別株 特定口座 8766 東京海上ホールディングス 1
日本・個別株 特定口座 9432 日本電信電話 180
米国・ETF 特定口座 VYM バンガード・米国高配当株式ETF 1

今月の購入額は合計226,642円(VYMは1ドル141.93円換算)となりました。

また、今月は以下を売却しました。

種類 口座 銘柄名 株数
日本・個別株 特定口座 2157 コシダカHD -100

優待目的で保有していましたが、含み益が多く出ていたため、その分を高配当株投資に回すために売却。
売却額120,000円(税引き後104,416円)、売却益80,300円でした。
今月はこの売却で得たお金を、JリートETF3種の購入に充てています。

今月の購入銘柄についてコメントします。

とっぴー
とっぴー

投資判断については、長期株式投資さんの書籍「オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!」を参考に僕なりの判断をしています

1343 NFJ-REIT、1488 IF 東証REIT指数、2556 ONEETF東証REIT

コシダカHDを売却したお金で購入したJリートETF3種類です。
JリートETFは3%以上と比較的高めの配当利回りが期待できます。
また、株式と併せ持つことで、アセットアロケーションの分散にもなります。
今後も買い増ししていくスタンスです。

1605 INPEX

7月月初は1500円台後半だった株価が、月末には1800円台後半に。
1か月で300円ほど株価が上昇してしまいました。
そのため月初に1株購入しましたが、今は購入を控えています。

PER8.1倍、PBR0.62倍と数値的には割安。
配当利回り3.5%と高配当ではありますが、月初は4%を超えていたことを考えるとちょっと物足りないと考えています。

INPEXは原油・ガス開発生産首位。
書籍「株式投資の未来」でおなじみのジェレミー・シーゲル教授によると、エネルギーは儲かる3業種(ヘルスケア、トイレタリー、エネルギー)の一角
この観点からポートフォリオに占める割合を増やすべく、買えるときはコツコツ株数を増やしていくスタンスです。

2914 日本たばこ産業

世界5位のたばこ会社で、新規参入が難しい寡占企業です。
売上高営業利益率が20%超と高く、本業でしっかりと設けている企業です。

PER12.1倍、PBR1.4倍。PERは過去5年間のPERレンジ(10.67~12.42倍)と比較すると若干高めで割安感はありませんが、それでも配当利回りは6.0%の魅力的な高配当です。

今くらいの水準であれば今後もコツコツ購入していくつもりです。

4503 アステラス製薬

国内2位の製薬会社。
上場してから一度も減配したことのない、実質累進配当企業です。

PERは17.5倍、過去5年間のPERレンジ(14.42~34.72)と比較して現在はかなり割安です。
配当利回りは3.5%とまずまず。
今後も配当利回り3.0%以上を購入基準として買い増していくつもりです。

8766 東京海上ホールディングス

保険業トップ。
上場して以来、普通配当を減配したことがなく、実質累進配当になっています。

PERは11.4倍で過去5年間のPERレンジ(11.6~22.7)と比較しても現在はかなり割安と判断できます。
配当利回りは約4.0%と納得の水準。これくらいの水準で今後も買い増していくつもりです。

9432 日本電信電話

国内首位の総合通信業。
12年連続で自社株買いを実施、11年連続増配中と株主還元に積極的です。

PERは10.8倍、過去5年間のPERレンジ(10.68~11.45)と同じくらいです。
株式を25分割したことで買い増しやすくなったのは嬉しいですね。
配当利回りは約3.1%。3%以上を目安に買い増していくつもりです。

ちなみに政府が保有するNTT株の約30%を売却するかもという話も出てきています。
今後、株価が大きく変動することがあるかもしれませんが、自分が定めた買い水準でコツコツ買っていきます。

VYM バンガード・米国高配当株式ETF

高い配当利回りの約400社で構成されている米国ETF。
配当利回りは3%前後と比較的高く、設定来からの株価チャートも右肩上がりとスバらしい成績です。
日本でも人気のETFですね。

VYMは毎月月初に1口ずつ購入し、株価が下がったタイミングで追加購入するスタンス。
米国高配当株は今後もVYM1本をコツコツ買い増しする方針です。

とっぴーのポートフォリオ 2023年7月

03.とっぴーのポートフォリオ 2023年2月

インデックス投資

インデックス投資(2023年7月末時点)

インデックス投資(2023年7月末時点)

とっぴー
とっぴー

先月の評価損益率が23.67%だったので、前月比-0.23%と若干のマイナスでした

高配当株投資(日本株)

高配当株(日本) 銘柄一覧

高配当株(日本株)投資(2023年7月末時点)

高配当株(日本株)投資(2023年7月末時点)

とっぴー
とっぴー

先月の評価損益が+24.64%だったので、前月比は-0.63%とマイナスになりました。それでも高配当株投資をはじめて3年6か月で資産は24%増えてます

高配当株(日本) 配当金推移(年別累計)

配当金 配当金(税引後)
2020 8,445円 6,734円
2021 34,596円 27,586円
2022 75,376円 60,086円
2023 61,224円 48,569円
合計 179,641円 142,975円
日本株・配当金推移(2023年7月末時点)

日本株・配当金推移(2023年7月末時点)

今年はまだ途中ですが、このペースなら昨年の配当金を超えるでしょう。

ちなみに2023年7月分の配当金は912円(税引き後728円)でした。

とっぴー
とっぴー

7月は税引き後で728円の配当金をいただきました^^
月毎にもらえる配当金の額に差はありますが、やはり不労所得は嬉しいですね

高配当株投資(米国株)

高配当株(米国株) 銘柄一覧

銘柄名 保有株数 現在評価額 評価損益率
VYM 8 $881.36 2.98%
(+$25.52)
とっぴー
とっぴー

実は円貨換算では+6.99%のプラスの評価益だったりします。ドルと円で評価損益に4%も差が出てます。円安の影響ですね!
VYMは長期保有でプラスのリターンが期待できるため、愚直に積み上げていきます

高配当株(米国株) 配当金推移(年別累計)

配当金 配当金(税引後)
2023 $7.68 $5.99
合計 $7.68 $5.99

2023年7月は分配金は無しです。
年に4回なので、次回は9月中に振り込まれる予定です。

直近の投資判断(日本高配当株投資)

04.直近の投資判断(日本高配当株投資)

日本高配当株は毎日の株価をチェックしてから購入しています。
そのため、事前に「これくらいの株価になったら購入しよう」という基準が必要。
ということで、直近の株価や業績などを踏まえて僕の投資判断(購入基準)をまとめてみたので紹介します。

候補銘柄 投資判断(購入基準)
2914 日本たばこ産業 株価3150円未満(利回り6.0%)
4503 アステラス製薬 株価2300円未満(利回り3.0%)
8766 東京海上HD 株価3200円未満(利回り3.8%)
9432 日本電信電話 株価160円未満(利回り3.1%)

長期株式投資さんの書籍では「株式が大きなリターンをもたらすのは、適正な価格で投資できた場合のみ」と紹介されています。
最近は日本株が強いのでなかなか買い増しが難しい状況が続いていますが、焦って高値で飛びつくことがないよう、購入基準を目安にコツコツ買っていきたいと思います。

とっぴー
とっぴー

PERとPBRから割安株を判断するスタンスは変わりません

イチ押し書籍

05.マネーリテラシーを身に付ける

インデックス投資にしても高配当株投資にしても、投資は自己判断(自己責任)です。
そのため投資に関する最低限の知識や理解が必要です。

とっぴー
とっぴー

僕のおすすめの書籍を紹介します

書籍「半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意」

2023年5月31日に発売された長期株式投資さんの2冊目の書籍です。

とっぴー
とっぴー

発売を超待望してました!

前作は配当利回り、EPS、PERの指標を活用した割安株の見つけ方や、暴落時に20銘柄を購入するといったシンプルな技法が分かりやすく解説されていました。
今回は企業分析に重きを置いた内容になっています。
分かりやすさは前作どおり。理解しながらスラスラ読める内容でした。

企業分析をしながら様々な投資指標や、財務3表・有価証券報告書の確認方法を学べます。
ファンダメンタルズ分析のスキルが身に付き投資家としてのレベルアップが図れる良書です!

書籍「オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!」

長期株式投資さんの1冊目の書籍。
投資初心者が覚えるべき「3つの投資指標」「死ぬまで持ちたい銘柄17」は僕もずっと参考にさせていただいてます。
1回読むだけでも十分わかりやすいのですが、2回、3回と読み込むことで知識や考え方が定着し、理解が深まるのでおすすめです。

おすすめ証券口座

おすすめ証券口座

SBI証券 管理人も使用中
・国内株式個人取引シェアNo.1
・三井住友カードのクレカ積立でVポイントが貯まる
・1株投資が可能(S株)
・つみたてNISAの購入手数料0円
・つみたてNISAの商品ラインナップが豊富(170本以上)
楽天証券 管理人も使用中
・楽天ポイントで投資信託や国内株式(現物)などを購入可能
楽天カードのクレジット決済でポイントが貯まる
・1株投資が可能(かぶミニ)
・つみたてNISAの購入手数料0円
・つみたてNISAの商品ラインナップが豊富(170本以上)
松井証券  管理人も使用中
・サポート体制が充実(お客様サイトからであれば24時間受付)
・25歳以下の取引手数料0円
・つみたてNISAの購入手数料0円
・つみたてNISAの商品ラインナップが豊富(170本以上)

まとめ

06.まとめ

いかがでしたか?
サラリーマンとっぴーの資産運用成績と投資方法等を紹介しました。

2023年7月末時点の投資によるリターン(含み益、配当金)をまとめると以下のようになりました。

トータルリターン(円建て資産)

種類 含み益 配当金(インカム) 売却益 合計
投資信託 389,903円 389,903円
高配当株(日本) 879,380円 179,641円 1,059,021円
高配当株(日本)売却分 80,300円 80,300円
合計 1,269,283円 179,641円 80,300円 1,529,224円
(+28.50%)

トータルリターン(ドル建て資産)

種類 含み益 配当金
(インカム)
合計
高配当株(米国) $25.52 $7.68 $33.20
合計 $25.52 $7.68 $33.20
(3.88%)
とっぴー
とっぴー

円建て資産+ドル建て資産は153万円超(前月比+11万円)のトータルリターンに!
含み益も配当金も順調に増やせています

資産運用や高配当株投資をやるには「自分の投資の判断軸を作ること」が大切です。
そのため僕の投資方法を参考にしたり、YOUTUBEやTwitterでいろんな投資家さんのやり方を参考にしたり、いろんな書籍を参考にしてみてください。
ただし、投資は自己責任
鵜呑みにせずに、投資やお金の知識を身に付けながら、自分の投資スタイルを見つけていきましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


金融・投資(全般)ランキング

↑よかったらクリックして応援してもらえると嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました